手が痺れるのですよ

  さて、私の入院時の話です。9月に入ると手も足も共に腱反射が強いものの、動きは良くなりつつありました。それと同時にプラトー(停滞期・伸び悩み期)も多くなるのです。


 確かに、0から1、1から2なら倍倍な感じですが、分母が大きくなると1や2進んだくらいでは進歩を感じるのが困難だという事情もあります。この頃になるとそろそろ退院の時期も見え隠れし始めます。最大で11月一杯、それよりも前に退院という目標ができました。


 退院もさることながら、発症が7月18日ですのでかれこれ2か月近く経つ訳で、この頃のプラトーは本当にイライラしました。最初の説明で、発症から3カ月は急激な回復が期待できると聞いておりました。そして半年までだんだんと回復曲線が緩やかになっていくとも聞かされておりました。私にはこの最初の3カ月という大事な時期を一日も無駄にできないというプレッシャーがありました。別に誰にプレッシャーをかけられたのでもなく、自らそのように縛り付けたのです。


 毎日のリハビリが苦痛でした。苦痛というか無力感がありました。でも夜な夜な私の部屋にいつものメンバーが集まり、ああでもないこうでもない言いながら、皆同じような葛藤を抱えているんだとわかると少し落ち着きました。


 9月に入ってから私を悩ましたのは、今も強く残る手の痺れです。痺れは右手と顔の右半分にあり、特に手の方は痺れのせいで動きが制限されてしまい、外泊届の小さい用紙を埋めるのも苦労するという有様でした。


 再発の恐怖もあり、ほんの些細な事でも「もしや」と思うほどピリついていました。いつだったか外泊の時に激辛の麻婆豆腐を食べて、顔の痺れが強くなった時ですらビビッてしまいました。笑い話のようですがこんなもんです。実際は台風が近付いていたので気圧の影響らしいのですが。なにせそういった季節の変わり目であちこち痛いとかいう生活とは無縁でしたので、気候で体調が変わるなんていうのも初体験なわけです。


 それにしても痺れは本当に邪魔です。柔らかいタオルを触っても、私にはザラザラのヤスリみたいに感じます。この感覚を何かに利用できないものかと考えましたが、何の利用法もありません。このころから私はリリカの服用を始めました。私には全然効かないけど。