大事な3カ月

 毎日寒いです。寒くなると歩き方がASIMOっぽくなります。右腕はバリバリに強張ります。以前は季節の変わり目だとか天候によってあちこち痛くなるとか無縁に暮らしていましたが、麻痺というやつはその辺無視できないほど影響しますな。


 リハビリ病院に入院して2週目、週に3回の入浴(個浴)が許可されるようになりました。車椅子生活は変わりませんでしたが、浴槽をまたぐ事が出来るということで許可となりました。この許可はOTの方が出すのですが、どうせ見守りがあるなら女の人に見守りしてもらいたいと言ったらダメだと言われました。


 風呂は時間が決まっており私は10時40分から40分間で退院までこの時間でした。せっかくさっぱりしたのにまた運動するということに残念な気持ちでいっぱいでしたが仕方ありません。せめてギリギリの時間でのリハビリはやめてくれとお願いしました。40分の入浴時間は長い様でけっこうタイトです。なんせパンツはくのも苦労しますから。時間配分が大変でした。面倒だから部屋から腰タオルでも良いだろうか?と聞きましたがこれもダメだと言われました。


 脳卒中関係をご存知ない方もおられるかもしれませんが、脳梗塞を発症してから回復が最も顕著で期待できるのは最初の3カ月と言われております。更にそこから3カ月が回復の伸びが大きい時期と言われています。もちろん、その後も緩やかに回復するとみられるのですが。


 私もこの時期は毎日のように身体に変化が起こりました。椅子に座り、膝を持ち上げる事が出来なかったのに、突如として持ち上がったりしました。そうなると逆に困るのが前日まで歩き方練習でやっていた感覚が使えなくなるという事です。力の制御ができず、なんだかふわっふわした感じになったりしました。右手の親指と小指を付けたり、1,2,3,4,5と指を動かしたり(分離運動)が出来たりしました。この時期のリハビリはある意味楽しかったです。


 脳梗塞発症から3週目くらいは自分でも「この調子ならけっこういけるかも」と調子付いていた頃です。今日はこれが出来た、今日はあれが出来た。そんな出来るようになる感覚、小さな達成感を日々感じるのでした。


 しかし今考えると、この頃のリハビリなんてまだまだ序の口。突然「伸び」を感じなくなる日がやって来ます。いわゆる「プラトー」と呼ばれる部分です。プラトーというのは呼吸器なんかのモニターで波形が右上に立ち上がり、しばらく平らにキープして下に下がる「台形」みたいな波形の上底の平らな部分を指します。回復の曲線もこのプラトーがあり、私は大いに悩まされるのでした。